
ホルン中古のような低価格!!新品フルダブルホルンベルカット等のご紹介など、ホルン入荷情報! (オンラインショッピングサイトはこちらをクリック)
管楽器専門店の店長ブログページです。商品情報や日々の店の様子を投稿しています
ご覧いただきありがとうございます。今回のブログは、
中古ホルンをお探しの方にオススメ!!
安くて、品質,音の良いホルンあります!
中古のホルンといえば、あまり出回っておらず、なかなかいい状態のものに出会えることは多くありません…
しかもは状態の良いものは高いものも多いです。
20万円程度で見つかる、オススメの機種のフルダブルホルンはラッカーの禿げたボコボコの痛んだホルンが多く…
凹みなどが原因で音程が悪かったり、匂いがきつい、摩耗していて音が当たりにくいなど様々悩みの多い楽器です。
でもフルダブルホルンを買うには低予算だし、良い音のするホルンが欲しい
と思われている方におすすめの、中古ホルンのような低価格ですが、音が良く、綺麗な新品の種類の選べるホルンがあるんです!!
最後までお得な情報たっぷりですのでぜひ読んでください!
中古ホルンのような低価格!管楽器修理センターのハンドメイド新品フルダブルホルンのご紹介 ¥220,000~
ご予算の限られている方に。中古ホルンよりも断然オススメのホルンです!!
今回ご紹介する管楽器修理センターのホルンですが、
中古のフルダブルホルンをお考えの方にオススメできる新品のフルダブルホルンです。
販売価格220,000円のモデルと330,000円のモデルがございますが、
なぜこんなに強くオススメするのかというと、
この価格帯で販売できる中では抜群に音が良く演奏性能も高い(比較検証済み)、ハンドメイドの高級品のホルン
だからです。
低価格なのに高級品??と思われたかもしれませんが、
実はこのホルン220,000円で販売しているモデルの定価は660,000円で、
330,000円で販売しているモデルは定価880,000円という、お値引き率がものすごいホルンなのです。
なぜこのグレードのホルンをこんなに安く販売ができるのか?
理由の一つは、提携先の工場に直接出向いたり、輸入〜販売まで1つの会社で行なっていることが挙げられます。
貿易会社や卸会社を通さず中間マージンをカットしています。
これ以外にも様々な部分で価格が高くなる要素を取り除き、企業努力により、この価格が成り立っています。
ブランドにこだわらず、音にこだわる方にイチオシ!!
綺麗で音もよく演奏性も高いため、中古のホルンよりも断然、管楽器修理センターの新品ホルンがオススメです。
最近では東京佼成ウインドオーケストラの先生にも品質をご確認いただきました
”管楽器修理センター”ブランド、フルダブルホルンの仕様などの一部紹介

可動式指かけ、(アジャスタブルフィンガーフック)
ついていると非常に嬉しい機能です、
手の大きさによって小指をかける位置、角度を細かく調整できます。
特に手の小さい方などは指の動きやすさに大きな違いがあります。

取り外し可能ベル(デタッチャブルベル)
ベルカットホルンなどとも言われます。
取り外し可能なことによりコンパクトに収まり持ち運びが楽な場合が多いです。
学校団体様の場合はベルカットの場合は
壊れることが非常に多いですので一体型の方がオススメです。
受注生産で一体型のホルンも販売しております。

機械(メカニズム)式
しっかりとした操作感があります。
ひも式と違い、ひもが切れる心配がありません。

リュック型ホルンセミハードケース
背負えて持ち運びやすいケースです。
移動の際には背負えるととても楽です。
”管楽器修理センター”ブランド、フルダブルホルンの巻き方のご紹介
同じ値段のホルンでも巻き方の違う2モデルがございます。
巻き方によって特徴が変わってきますので、
お好みのモデルをご選択くださいませ。

オールドスタイル
有名なものではアレキサンダーの103が挙げられます。
裏を向いた大きな4番ロータリーバルブが特徴的なタイプです。
特に強奏時(音量を大きく吹いた時)に抜群の鳴り抜けを誇る、太ベルのパワフルなホルンです。

ガイアー巻き
クノッフタイプなどとも言われます。
オールドタイプとは対照的にロータリーバルブが一直線に並んでおり4番ロータリーバルブの位置も小指側にあります。
比較的に抵抗感が少なく、吹きやすく、楽に演奏ができます。
中古ホルンのような低価格の、管楽器修理センター、フルダブルホルン ¥660,000- → ¥220,000-
30万円まで程度のご予算で、中古フルダブルホルンをお探しの方にオススメです!!
中古ホルンよりも、新品の吹きやすいホルンが、おすすめです。
ベルはゴールドブラス材を使用しています。¥330,000のモデルと比べると、比較的に明るく、はっきりとした音色が特長です。
鳴りムラやイヤなところもなく660,000円定価のフルダブルホルンと比べても吹き良いです。
ホルン中古のような低価格の、管楽器修理センター、フルダブルホルン ¥864,000- → ¥324,000-
60万円程度のご予算の方にオススメの高級品です!!
セレクトパーツを1つ1つ、1人の職人が組み上げている、
ハンドメイドの高級品フレンチホルンです。
管体の材質はゴールドブラスを非常に多く使用しており、比較的に豊かで柔らかな音色です。
このモデルには左手の握る部分に金属のガードついています。
2021年5月現在。さらに低価格のフルダブルホルンもございます!! ¥176,000〜
こちらもベルカットタイプのフルダブルホルンです。
今ならさらにご予算の限られている方でも選んでいただけるホルンがございます。
20万円まででクルスペ巻き、オールドタイプ(103型)の2種類がございます。
クセが少なく吹きやすいホルンです。
ご予算の限られている個人様、団体様などにはこちらのモデルのホルンがオススメです。
今ならご予算の少ないと思われている方でも当店では2種類以上から選べるんです!!
このページを書いてるお店とホルンについて

管楽器修理センターのホルンはネット販売だけでなく、実店舗でも販売しております
大阪市の新大阪駅近くにある管楽器専門店Valoir(ヴェリバに)に在庫販売しており、
購入をお考えの場合は店頭にて試奏も可能です
車でもお越しになりやすい立地でもありますし、(コインパーキングは店舗前に多数あり)
伊丹空港から来やすいことや
新幹線の駅もあり交通の弁が良いことから、
遠方の方でも日本全国からお越しいただいています。
当店ではホルンはフルダブルホルンやシングルホルン、
高級品から低価格品まで幅広く取り扱っておりますが
中でも特に"管楽器修理センター"ブランドの新品フルダブルホルンは
中古のホルンのような低価格ながらも、ハンドメイドで音が良い高級品のため、
人気があり、日本全国よりたくさんの方にご購入いただいております。
売り切れることもありますので、店頭に来られる前にお問い合わせや、在庫確認されることをお薦めいたします。
また当店は元管楽器修理専門店で、会社は管楽器メーカーのため、管楽器工場や機械、部材もあり、管楽器をご購入いただいた後も、修理内容は幅広く対応ができ、アフターサービスの充実したお店です
管楽器ブランド『管楽器修理センター』については
こちらのページをご覧ください
『管楽器修理センター』管楽器は別のページで説明していますが、
かつてのルブランやヤマハさんのようにどこの楽器店でも仕入れて取り扱え、入札にも掛けることができる一般流通品ですが、
低価格である事や、販売に契約が不要なブランドである理由から「管楽器修理センター」の管楽器を一押しで売ってるお店がないので、当店のページが目立っているのです。
なぜそこまで低価格にこだわっているのか
元々のこのブランドのコンセプトといたしまして
お金がなく楽器がないという理由で、部活、団体、個人での音楽活動をやめる、ということが無いように、低価格でも使える音楽的な楽器を、
と始まったブランドです。
ですので本来高額なフルダブルのホルンでも
低価格で使える音楽的なホルンを販売しております。