美杉白山吹奏楽団

美杉白山吹奏楽団津市西部で活動する私設吹奏楽団

美杉白山吹奏楽団はこんな感じの吹奏楽団です。
津市西部地域の参加型吹奏楽団です。SNS等で呼び掛けて、一緒に管弦打楽器を演奏してくれる仲間が集まって来ています。 美杉白山吹奏楽団
世話係その1電話番号 練習参加時は電話には出れません。080-7252-5065(夜明け〜14時・食事通院時を除く)
2025年6月に白山町上ノ村で発足した家族参加OKのアマチュア吹奏楽団 白山町川口所縁の世話係その1=白山町の「ピンポンのパパさん」が、2024年〜2025年迄白山町に駐在した際、たまたま数多の楽器が仕事上集まっており、『古より無いのだから今作らなければ!』と言う非常に強い危機感から、管弦楽団か?吹奏楽団か?と、悩んだ末にクラシカル奏法の吹奏楽団を私費で設置しました、(今回は3回目の私設吹奏楽団設置でした)
厳しい練習なのか?何の目的でそこまで個人がお金を払う??楽団設置の狙い 津市西部の高原地帯〜山間部地帯で暮らす庶民の皆様が年齢性別や地域の垣根を超えて交流し易いコミュニティーを吹奏楽を用いる事で実現する目的がございます。
『演奏を聴いて演奏者と聴衆が』『演奏者同士がウォームアップ練習で』集まる事で、町は活性化し生活上の問題も相談できるものなのです。
また、すでに小学生・中学生の皆さんも練習に参加されました、一般的には単純に演奏レベルを担保する為分けたがるバンドが多い中、当団は『大人も子供も一緒に交流する事』でも、人生相談に始まり〜様々な事柄を相談出来き情報が得られ易いコミュニケーションの場として、吹奏楽編成での演奏活動を行なっております。
吹奏楽を用いた垣根を越えたコミュニティー 美杉白山吹奏楽団は演奏会を企画する事に寄り練習に取り組み易い環境を慎重に考慮し、世話係を中心とした活動準備で『励まし合える・尊重し合える』『聴衆も演奏者も楽しめる』楽団です。
「楽器を演奏する事が楽しい!』いいえ、『仲間と何かを一緒にする事がもっと楽しい』と思いますがいかがですか?
世話係のような高齢者も参加しており、当団参加者には孤独がありません
主な個人練習は日曜日が多いです 9:00〜12:00で支援事業者様のご協力の元、希望者が多い場合は練習場所を確保します。
都度練習場所を確保する為、練習場所は移動し固定練習場所はありません
入団不要・団費無し 個人練習がご自宅で困難な方のために当楽団では、希望者が多い場合は支援事業所様のご協力の元お一人あたり1回100円の練習会場費のご負担が必要です、ご理解をお願いします。
何人かの人が利用しても数百円です、不足額は支援事業者様がご負担いただいており活動出来ております(感謝)
えっ、ティンパニも持ってないんですか?大丈夫です、ご相談ください 単に『楽器を演奏する』場合、演奏したい楽器を個人で買って皆さん演奏を楽しんでいます。
しかし現実的には高価格楽器を持って居ないが演奏したいと考えている人は意外と多く、購入できない場合演奏しない事が演奏できたにも関わらず継続します。
良い楽器ではありませんが、貸し出し準備に時間が掛かるものの、貸し出し楽器を準備できる場合が殆どです、常識にとらわれず諦めずにご相談ください。
運営演奏活動支援事業者
美杉白山吹奏楽団活動支援事業者 福永屋(白山町川口・白山中学校前・楽器保管場所での練習を支援・ご協力感謝しております)
美杉白山吹奏楽団設置人 原田昌一(原田楽器製造合同会社代表社員兼会長・大阪市淀川区木川東)